【注意】凍結について
現在、大寒波の影響で配管の凍結によりお湯が出ないという事象が全国各地で発生しており、弊社にも凍結に関するお問い合わせがここ数日毎日数百件来ています。給湯機器は機器の構造上、機器に水が入って来ないと燃焼を始めないため、給湯器入口前の配管内で凍結してしまいますと機器が作動せず、お湯を作れません。もし、凍結によりお湯が出ない場合は、給湯器に接続されている給水配管(通常、機器の下部もしくは機器の側面の配管が接続されているところに「水」という刻印があります)を、ドライヤーなどで温め、配管内の凍結を無くすことによりお湯が出るようになります。(※熱湯を配管にかけてしまいますと、配管の損傷に繋がりますので、お湯をかける場合は、高くても50℃程度までのお湯にしてください。なお、お湯をかける場合、お湯から水に変わった水分が再度凍結してしまう可能性がありますので、出来ればドライヤー等の使用をお薦めいたします。)また、水は止まっていると凍りやすく、流れていると凍りにくくなるので、朝の凍結を防ぐためには、寝る前にお風呂の蛇口から割り箸一本程度のちょろちょろっとした水を出しっぱなしにしておくことをお薦めします。